人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キタキチョウの越冬場所探索行動

今日は、天気も良く、いつもの散歩道で、沢山のキタキチョウが
見られました。その中で、3頭程、越冬場所の探索行動が見られました。
見にくいですが、その一部をYoutubeにアップしましたので、ご覧ください。
動画は、生け垣の一部にキタキチョウが執着して居るのが分かるでしょうか・?
結局、この場所は、何回かは止まったのですが、居心地が悪いのか、諦め
てしまいました。皆さんも、この様な場面に遭遇したら、きっとそこはキタキ
チョウの好みの越冬環境ですので、越冬個体が見つかると思います。
是非、チャレンジしてみてください。

by tef_teff | 2014-11-03 23:09 | キタキチョウ | Comments(4)
Commented by uke-en at 2014-11-04 21:03 x
気温が20℃を超えるような状態では、キタキチョウも日中は安定しませんね。木にさわらないでも
翔び出すことが多く、安定してるような個体でも3日と続けて同じ場所にはいませんね。
まだ候補地を探している段階で、南か東向きで雨や風、天敵など(人を含む。)の状態
によって引っ越しを繰り返しているように思えます。
条件が整わないでも一応辛抱するのは、気温が何℃くらいなのでしょうね。
Commented by tef_teff at 2014-11-04 23:08
私の考えは、ちょっと違って、基本的に、日当たりの良い環境では、殆どがuke-enさんの仰る通りなんですが、日当たりの悪い(日照時間が短く、風や枯れ葉の影響を受けない?)場所、日当たりが良くても日が当たらず、風や枯れ葉の影響受けないの影響をを選んでしまった個体は、結構早い時期(10月下旬)から越冬に入っていると考えます。理由は、今回の場所もそうですが、あまり日当たりの良くない場所でも探索行動が見られること、日当たりが良くとも奥まった暗い環境で越冬している個体を見たから、また、10月下旬最後の羽化のピークを迎えますが、この後急激に個体数が減ります。更にこの羽化ピーク時必死にマーキングしても、マーキングされた越冬個体を見つけられないこと、つまり羽化後結構早く越冬に入っていると想像したからです。10月下旬20頭~30頭/日、観察していた個体が1週間後には気温の問題もありますが5頭/日以下に減ってしまうのは、やはり早いうちに越冬に入っているとしか考えられないのですが・・・・・・・。
最高気温が15℃を超えなくなると個体数が減ってくるので、この時期ではないでしょうか?
Commented by twoguitar at 2014-11-06 15:49 x
you-tubeを拝見すると、日向の植込みの上(1)辺りで今日の休息場所を探しているようですね。
自分が笹薮・草地の南面(2)で見た光景と重なります。
日当たりの良くない場所(3)での休眠場所探しはまだ見たことがないし、日向でも奥まった場所(4)での越冬個体は探したことがありません。
あれだけの数のキタキチョウが越冬する訳で、1,2の他に3,4での越冬も想定にいれないと少ししか見つからないような気がしてきました。
1の場所から飛び出した越冬個体は、捕食されるのか、3,4のような場所に移るのか、いずれにしても一旦飛び出した個体は(2例ですが)元の位置付近では見つかりませんでした。
Commented by tef_teff at 2014-11-06 16:13
すみません。"日当たりが悪い"の表現はちょっと違いますね。日照時間が短いが正解ですね。動画の場所も12時ころには陽が陰ってしまいます。
日当たりが良い場所の奥まったところで越冬している写真を後でアップします。


秩父のチョウの生態・分布など


by tef_teff

カテゴリ

アサギマダラ
アカタテハ
キタキチョウ
ウラギンシジミ
ヒメキマダラヒカゲ
クモガタヒョウモン
クロヒカゲ
スジボソヤマキチョウ
イチモンジチョウ
ヤマトシジミ
ミドリヒョウモン
キタテハ
ムラサキシジミ
ルリタテハ
クロコノマチョウ
その他
エルタテハ
ヒカゲチョウ
ミヤマシジミ
ウラクロシジミ
ヤマトシジミ
フジミドリシジミ
ウラキンシジミ
アゲハ
ハヤシミドリ
ミヤマセセリ
テングチョウ
ヒオドシチョウ
ウスイロオナガ
ウラジロミドリ
オオムラサキ
コツバメ
カラスシジミ
イチモンジセセリ
シータテハ
キマダラセセリ
ホソバセセリ
ミスジチョウ
オオミスジ
ダイミョウセセリ
スミナガシ
アカシジミ
ムモンアカシジミ
クジャクチョウ
アオバセセリ
クロミドリシジミ
メスアカミドリ
ミズイロオナガシジミ
オオチャバネセセリ
ウラナミアカシジミ
ヤマトスジグロシロチョウ
オナガシジミ
スジグロチャバネセセリ
ヒメキマダラセセリ
食草
サトキマダラヒカゲ
アカボシゴマダラ
ツバメシジミ
ウラナミシジミ
ナガサキアゲハ
ムラサキツバメ
オオミドリシジミ
ウラミスジシジミ
ウラゴマダラシジミ
ルリシジミ
スギタニルリシジミ
スジグロシロチョウ
ホシミスジ
チョウセンアカシジミ
ヒオドシチョウ
ヒカゲチョウ
ウスバシロチョウ
ジャノメチョウ
モンシロチョウ
サカハチチョウ
キバネセセリ
同定
ヘリグロチャバネセセリ
環境
チャバネセセリ
ベニシジミ
コミスジ
メスグロヒョウモン
ジャコウアゲハ
キアゲハ
ミヤマチヤバネセセリ
コチャバネセセリ
モンキアゲハ
エゾミドリシジミ
ヒメジャノメ
ヒメウラナミジャノメ
ツマグロヒョウモン
ツマキチョウ
ヒメアカタテハ
ホソオチョウ
アカセセリ
アオスジアゲハ
コジャノメ
ウラギンスジヒョウモン
ヤマキマダラヒカゲ
アサマイチモンジ
ゴマダラチョウ
ウラギンヒョウモン
カラスアゲハ
クロツバメシジミ
モンキチョウ

tombo
ミヤマカラスアゲハ
ホシミスジ
オオウラギンスジヒョウモン
ゴイシシジミ

トラフシジミ
ホソオチョウ
ツバメシジミ
アイノミドリシジミ
クロアゲハ
ミヤマカラスシジミ
コムラサキ
モンキチョウ
ギンイチモンジセセリ
ウラジャノメ
エゾスジグロシロチョウ
キベリタテハ

タグ

(1277)
(589)
(507)
(284)
(187)

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

てくてく写日記
小畔川日記
探蝶逍遥記
虫とり日記3
蝶の玉手箱
コロポックル讃歌
蝶と蜻蛉の撮影日記
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
飛騨山脈の自然Ⅱ
2023~  浅間暮らし...

最新のコメント

なるほどそうですか・・・..
by tef_teff at 22:45
ありがとうございました。..
by 黒猫 at 10:44
12:10頃と思います。..
by tef_teff at 23:18
春ですね … 時刻は..
by 黒猫 at 21:49
1頭だけでも4化と分かる..
by ハンノキ at 12:11

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

2色のベニシジミ
at 2024-03-28 16:17
最後の越冬中キタキチョウ
at 2024-03-24 18:40
ヤマトシジミ初見2024
at 2024-03-24 18:38
カラムシのアカタテハ卵
at 2024-03-19 19:07
ミヤマセセリの♀初見
at 2024-03-19 19:02

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧